テニス(主に観戦)とキム・クライシュテルスと軽井沢をこよなく愛する日々。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
マレーも負けちゃった。
これにもビックリ。 ゴンザレスは確かに強いけど、マレーが負ける相手ではないと思ってました。 これで、4強と呼ばれるトップ4のうち、 ナダル、マレー、ジョコビッチの3名が消えてしまいました。 戦国時代がここ何年も続いている女子に比べて、 最近は上位の番狂わせがほとんどなかった男子テニス。 久々に、全仏の魔物が目を覚ましたのかしらとか、 それとも、フェデラーの涙にテニスの神様が同情して、 ちょっとだけいたずらをしたのかしらとか、 柄にもなくファンシーな考えが頭をよぎってしまうわ。 いずれにしても、フェデラーが生涯グランドスラムを達成するために、 これ以上ないほどの条件が整ったことは確かです。 ただし、それは「過去のデータ上」の条件。 新たな怖い存在が、確実に現れてます… まずは準々決勝のモンフィス戦。 正直、モンフィスのテニスってまともに観たことがない。 だけど、今、急激に伸びているってことは確かみたい。 本能と運動神経のかたまりが、経験と訓練を積んで才能開花中。 こういう選手が、一番怖いよなあ…。 モンフィス戦を乗り切れば、 準決勝のデルポトロあるいはロブレドは比較的、フェデラーにとって御しやすいタイプなはず。 そして決勝の相手がゴンザレスなのかソダーリングなのか。。。 ゴンザレスなら、フェデラーが優勝できる確率は高いと思う。 だけどソダーリングが、この神がかり的なプレーを決勝でも出来てしまったら、、、 きゃあ怖い! 怖いけど、それをいとも簡単にいなすスーパーロジャーが見たい! そして最後の敵は、「今年勝たねば」っていう自分へのプレッシャー。 でも、これに関しては、フェデラーならうまくコントロールしそうだな。 うーん。 とにかく、フェデラー、 優勝して男になってくれ! (いえ、正真正銘、男なのは分かってますけど) Hまさんが考える妄想ストーリーでは、 全仏ではこのままフェデラーが初優勝し、 全英でも早めにナダルがこけて、決勝でマレーが接戦の末に勝ちビビってフェデラー優勝、 全米を前にして、再びフェデラーがNo1復帰、、、、なんだそうです。 (今日のマレー敗退によって、この筋書きがどう変わったのかが気になるところ) シャラポワも、チブルコワにいいとこなしで負けちゃった。 こんなに打ち込めないでいるシャラポワ、初めて見た。 しかし、そこまでムーンボールで逃げまくる必要あるのか? チブルコワがよすぎたというより、シャラポワが悪すぎる。 チブルコワに左右にふられたとしても、そこからカウンターを返せるのが いつものシャラポワなのに~。 それとも、サバイとシャラポワが勝手に自滅していったように見えるけど、 そう追い込んでいるのがチブルコワのうまさなんだろうか。 ひたすら、粘り強く返してるだけじゃん。 まあ、それってすごいことだけどさ。私の好みではないのよね。 彼女のすごさが、よく分からないっす… (ただ、最後まで勝ちビビらない気の強さは、いいなあ。森田あゆみにもあればなー) 最後の3ゲームのシャラポワは、いつものシャラポワにちょっと戻ってた。 ほんと、どうしちゃったんだろう。 これが試合勘ってやつなんでしょうかね。 試合勘といえば。 キムが昔、1年近いブランクのあと、いきなりティア1の大会で ダベンポートやシャラポワを破って2週連続優勝したけど、 それって本当にすごいことだったんだなあと、今になってわかる。 (当時は「キムだもん、当たり前じゃん♪」と、歓喜にひたりながら思っていました) 結局は最後にキムの話になってしまう私。 この狂信的なファン心理は、いったいどこから来るんでしょうかね。 |


テニス情報、このサイトでゲットしてます。
昼間家にいなくてTV観れないしなぁ、、、と思ってふと気づきました。
ビデオとればいいんじゃんね。
明日からそうします。
Hまさんの妄想に1票!
とはいえ、USオープンのチケットはひよって男子の決勝ではなく
準決勝を取っちゃってるんだけどね。
フェデラー頑張れっ。
昼間家にいなくてTV観れないしなぁ、、、と思ってふと気づきました。
ビデオとればいいんじゃんね。
明日からそうします。
Hまさんの妄想に1票!
とはいえ、USオープンのチケットはひよって男子の決勝ではなく
準決勝を取っちゃってるんだけどね。
フェデラー頑張れっ。
bonponta | URL | 2009/06/03/Wed 09:39 [EDIT]

本当に今回、ダメダメですわ。
仕事してるとき完全にテニス忘れちゃってて、
Y川から試合状況メールが送られてきて初めて
「そういや、今日フェデラーの試合だったな」と気づく、、、みたいな毎日。
全豪のときから予兆はあったけど…我ながら信じられない…
あ、でも、今日がフェデvsモンフィスってことは忘れてないよ☆
そして、Hまさんの妄想ストーリーに、ひとつ訂正が。
3位のマレーと2位のフェデラーが
ウィンブルドンであたるとしたら、
決勝ではなく準決勝よりほかはないのでした。
ま、とにかくマレーが勝ちビビッてフェデラーが勝って、
その勢いで優勝しちゃう、という筋書きを望んでいるようですわ。
いいなあ全米オープン観にいけて。
テニスに限らず、欧米にいたらスポーツ観戦しがいがあるよね~。
仕事してるとき完全にテニス忘れちゃってて、
Y川から試合状況メールが送られてきて初めて
「そういや、今日フェデラーの試合だったな」と気づく、、、みたいな毎日。
全豪のときから予兆はあったけど…我ながら信じられない…
あ、でも、今日がフェデvsモンフィスってことは忘れてないよ☆
そして、Hまさんの妄想ストーリーに、ひとつ訂正が。
3位のマレーと2位のフェデラーが
ウィンブルドンであたるとしたら、
決勝ではなく準決勝よりほかはないのでした。
ま、とにかくマレーが勝ちビビッてフェデラーが勝って、
その勢いで優勝しちゃう、という筋書きを望んでいるようですわ。
いいなあ全米オープン観にいけて。
テニスに限らず、欧米にいたらスポーツ観戦しがいがあるよね~。
beeyan | URL | 2009/06/03/Wed 18:09 [EDIT]

男子セミファイナルLIVEでやるので勉強そっちのけで見てしまうかも・・・
危険だ。
こっちでは確かにスポーツは感染いや観戦も実戦(?)も
日本より確実にやりやすいねぇ。
そういう意味では帰りたくなかね
危険だ。
こっちでは確かにスポーツは感染いや観戦も実戦(?)も
日本より確実にやりやすいねぇ。
そういう意味では帰りたくなかね
| URL | 2009/06/03/Wed 21:56 [EDIT]

TB*URL |

ナダルに一体何が?…格下相手に、持ち味出せぬまま敗退
全仏4連覇の「クレーコートの王者」ナダルに、一体何が起こったのか。 世界ランク25位のソデルリングに、完全に主導権を奪われた。平均スピードで自身より20キロ以上速い最速226キロの高速サーブにてこず?... [続きを読む]
本日のネットで話題のニュース速報 2009/06/03/Wed 06:55

50%OFF!ナダルが信頼を勝ち取った耐久性人気NO1のポリエステルガットです【ロールガット人気No商品価格:17,325円レビュー平均:3.8
【送料無料】プレゼント付き!R・ナダル使用BabolaT(バボラ)【AERO PRO DRIVE/+商品価格:28,560円レビュー平均:5.0
続く波乱。
... [続きを読む]
天むすなり~ 2009/06/03/Wed 09:33
| ホーム |